yucatio@システムエンジニア

趣味で作ったものいろいろ

RubyMineでRuby on railsの開発をする その6: DB (Sqlite) の設定

RubyMineでのSqliteの設定方法です。引き続き、"パーフェクト Ruby on Rails" に掲載されているサンプルアプリ (awesome_events)を使用していきます。

yucatio.hatenablog.com

Sqliteの設定

View > Tool Windows > Database を開く。

f:id:yucatio:20170204151513p:plain

Databaseウィンドウが開きます。

f:id:yucatio:20170204151645p:plain

プラス記号 > Import from sources を選択します。

f:id:yucatio:20170204151742p:plain

developmentを選択します。

f:id:yucatio:20170204151923p:plain

初回はJDBCドライバのエラーが出るので、'Download missing driver files' をクリックして、ドライバファイルをダウンロードします。

f:id:yucatio:20170204152046p:plain

Error: Driver class 'org.sqlite.JDBC' not found の対処をします。

f:id:yucatio:20170204152148p:plain

リンク先に飛ぶと、Sqliteの設定タブに飛ぶので、ここでApplyを押します。

f:id:yucatio:20170204152436p:plain

元の、コネクション作成の画面に戻ります。

f:id:yucatio:20170204151923p:plain

Test Connection でコネクションのテストをします。

成功しました。OKを押して、DBの設定を完了します。

f:id:yucatio:20170204153313p:plain

DBに接続され、テーブル一覧、カラム一覧が表示されました。 これで開発効率が上がりそうです。

f:id:yucatio:20170204153446p:plain

SQLの実行

SQLを実行します。テーブル名やカラム名SQLキーワードは補完してくれます。便利。

f:id:yucatio:20170204153734p:plain

緑の三角矢印を押して、実行します。 表形式で見れます。見やすい。

f:id:yucatio:20170204153926p:plain

ちなみに、SQLを入力するウィンドウは、データベースパネル > プラス記号 > Console File で追加することができます。

f:id:yucatio:20170204154056p:plain

環境