yucatio@システムエンジニア

趣味で作ったものいろいろ

RubyMineでRuby on railsの開発をする その1: RubyMineインストールとプロジェクトの作成

JavaからRubyにきて困ったことの1つは、無料のIDEが無いことです。eclipseの便利さになれきった自分には、vimのカスタマイズがおっくうに感じられてしまいました。コマンドラインでいちいちrailsのコマンド入力するのも面倒。 (でもこの、面倒って思う気持ちはエンジニアとして大切だと思う。)

というわけで、有料ですが、RubyMineをいれてみることにしました。

RubyMineのインストール

まずは30日の無料体験版をインストール。

www.jetbrains.com

GET FREE 30-DAY TRIAL からインストールします。

新規プロジェクトの作成

インストールが終わったら起動します。

f:id:yucatio:20170115230518p:plain

Create New Project (プロジェクトの新規作成) を選びます。

f:id:yucatio:20170115230745p:plain

Location (プロジェクトフォルダ)、SDKrailsのバージョン、DBの種類を選びます。

今回はminitestでなくrspecを使用するので、Skip Test::Unit files にチェックを入れます。

rails new が実行され、railsディレクトリが作成されました。

f:id:yucatio:20170115232624p:plain

rails server の実行

サーバを起動してみます。

Run > Run ‘Development: awesome_events’ で起動します。 f:id:yucatio:20170116001600p:plain

Run ‘Development: awesome_events' がない場合は、Run > Run… でダイアログを開き、Run 'Development: awesome_events’ を選択します。 f:id:yucatio:20170116001612p:plain f:id:yucatio:20170116001625p:plain

rails server が実行され、デフォルトのrailsの画面が表示されました。 f:id:yucatio:20170116001657p:plain f:id:yucatio:20170116001709p:plain

サーバを停止するには、Run > Stop ‘Development: awesome_events’ を選択します。 f:id:yucatio:20170116001725p:plain

次回に続きます

yucatio.hatenablog.com

環境
  • Mac : Sierra 10.12.2
  • Ruby : 2.3.3
  • Rails : 4.2.6
  • RubyMine : 2016.3.1