RubyMineでRuby on railsの開発をする その4: rails generate model と db:migrate
前回に引き続き、"パーフェクト Ruby on Rails" に掲載されているサンプルアプリ (awesome_events)の開発をRubyMineで行なっていきます。
rails generate model
controller と同様、
プロジェクト名を右クリック > New > Run Rails Generator...
を選択します。

'model'を検索して、選択します。

モデル名とカラム名、型を入力します。型は途中まで入力すれば、サジェストしてくれます。便利!

rails generate modelが実行されました。

rake db:migrate
続いて、DBのマイグレーションを行います。
対象のマイグレーションファイル上で右クリック > Run 'db:migrate'

db:migrate が実行されました。

次回はテストの実行です。